公演情報

トップページ > 公演・オーディション情報 > リズミックタウン 2014

最新の公演

小公女セーラ
トコトンキッズダンサーズ

コスメエンジェル

公演情報

雪のプリンセス

2014年度公演リズミックタウン 公演情報
AGAPE store [君はフィクション]
出雲大社平成の大遷宮」奉祝事業公演 「クシナダとスサノオ」
リズミックタウンDVD・パンフレット情報のページへ
トゥルークリスマス 公演情報のページへ
cast
姿月あさと
姿月あさと
下條アトム
下條アトム
秋本奈緒美
秋本奈緒美
今拓哉
今 拓哉

水谷あつし
水谷あつし
渡辺和貴
渡辺和貴
黒羽麻璃央
黒羽麻璃央
山本一慶
山本一慶
吉田萌美
吉田萌美

木村 青空
木村 青空
川口 和宥
川口 和宥

◆役付き妖精
池上 愛未 岡田 カレン 加藤 綾香 鷲見 心花 竹村 心優 森 杏奈
(50音順)
◆妖精たち
明野 響香 井次 かなみ 稲葉 蘭奈 植木 彩乃 河合 陽子
北山 和奏 木原 夏海 木原 桃海 工藤 安奈 國澤 菜々香
郡司 茉莉愛 小林 光 佐々木 琴花 徳永 純子 徳永 遥
南雲 凜 萩原 苺香 畠山 芽唯 細井 瑞希 横川 小夜
(50音順)

出演者一覧はコチラ >

Story~ストーリー~

この町に犯罪は起こらない
真夜中に不思議なダンスをする妖精たちと
町に潜むという伝説の大泥棒
そして、クリスマスにはサンタクロースが必ずやってくる

町の歌手リンのもとに、クリスマスに開催される音楽祭の出演依頼が10年ぶりに届いた。
それはリンの憧れのステージ、しかし10年前には辞退してしまっていた音楽祭だった。
辞退した理由は妊娠していたから。
その時に生まれた少女メイは、母のリンには今度こそ音楽祭の夢を叶えてほしいと思っていた。
そんなある日、リンとメイに関する記事が新聞に掲載された。
誰も知らないメイの父親が、実は大富豪で、メイを引き取りたがっているというものだ。
そして、メイのもとには、父からクリスマスパーティーの招待状が届いた。
父のもとに行けば母は歌手に専念できると考えるメイと、メイの気持ちを知らずに娘に嫌われたのではないかと苦しむリン。
そんな二人と仲良しの老ホームレスのダボは、悩むメイに、サンタクロースに本当に欲しいものをお願いすればと提案する……。

リズミックタウン 舞台写真①

リズミックタウン 舞台写真②

リズミックタウン 舞台写真③


演出・脚本
脚本:武居秀剋
富良野塾にて倉本聰に師事する。
サスペンス、ファンタジー、コメディーの要素を取り入れ、楽しんで泣いて笑って、心と膝を打つ脚本を書く。
 
<主な脚本作品>
ミュージカル『リズミックタウン』(演出:宇治川まさなり 池袋芸術劇場ほか)
『アル・カポネによろしく』(演出:MISAO 池田市民文化会館)
ネット映画『バンク!バンク!バンク!~少年銀行強盗団~』(監督:長江俊和)
などがある。
宇治川まさなり
宇治川まさなり:演出家
1986年~96年劇団急旋回(石坂浩二主宰)にて演出・出演・振付を担当。
退団後、演劇集団スタンダードソングエンタテイメントを主宰。
主な関連に、宮本亜門、蜷川幸雄、栗山民也、鵜山仁、木村光一、鈴木勝秀作品などがある。 演出においては、ヒューマニズム溢れる肉体を駆使したダイナミックで情熱的なダンスフル・スピーディでエンタテイメントな作品性には定評がある。
様々な作品を小劇場からミュージカル、商業演劇、ブランドショーまで
幅広く創り出している。
 
<主な演出作品>
蒼井優主演「私とワタシ」(青山円形劇場/きだつよし脚本)
バスケットミュージカル「DEAR BOYS」(シアター1010ホール)
「銀河英雄伝説 外伝」(サンシャイン劇場)
「コカンセツ!」(天王洲銀河劇場)
鴻上尚史脚本「ピルグリム」
じんのひろあき脚本「デビルマン」
アップフロント「平成レボリューション~バックトゥザ・白虎隊~」(吉澤ひとみ主演)
 
<主な振付作品>
振付作品「舞台も踊る大捜査線」(本広克行監督)
椎名桔平・遠藤憲一主演「BENT ベント」パルコ劇場、ほか
 
<ミュージカル、朗読劇等の演出作品>
クリスマスミュージカル「リズミックタウン」(小宮孝泰・大鳥れい主演)
NPO法人・青年の心を育てる会「不思議の国のマッチ売り」
オーケストラ&朗読劇「ペールギュント」(赤坂ACTシアター)
文化庁後援の子供ミュージカル、
ベネッセ主催 しまじろうコンサート(Zepp東京)、
カルティエハイジュエリーショー、ほか
音楽:王健治

神戸市出身、カリフォルニア・ロサンゼルス在住の作曲家。

管弦楽、大小の規模の器楽・声楽曲と多彩なコンサート音楽を中心に作曲をしながら、短編・長編映画をはじめ、ミュージカル・舞台・テレビドラマ・ビデオゲーム・ダンスパフォーマンス用楽曲などのメディア音楽も幅広く手がける。
映像作品のための音楽としては、藏原潔司監督短編作品「白黒ギツネと光の洞窟」(2012)がモントリオール世界映画祭で上映された。本年は同監督の短編時代劇「風と舟」に参加、今後国際映画祭での受賞などが期待される。コンサート音楽作品は、アメリカ国内では東海岸・西海岸を中心に各地で演奏され、日本、ヨーロッパの都市でも演奏されている。

兵庫県立神戸高等学校を卒業後、京都教育大学にて情報音楽専攻として在学中よりCM音楽などを手がけ始める。また、全国三都市で大規模ミュージカル公演を行うNPO法人コモンビートで2年間理事を務め、プログラムの運営や指導に当たると共に自らもミュージカルに出演。2009年にはKyoto Filmmakers Labに作曲家として選出され、世界中から集まった映画作家らと共に短編映画を制作。
学位を取得後、日本国内で4年間活動したのち、渡米。ロサンゼルス・ハリウッドにて3年学んだのち、サンフランシスコ音楽院作曲修士過程を修了

受賞歴には、サンフランシスコ・上海国際室内楽祭作曲賞、全米のカレッジを対象としたJack Stone Award 2012で二位、Los Angeles Composers Project 2012 選出、ミネソタ管弦楽団作曲賞佳作、2011年MACCC作曲コンクール一位、2010年David Alpert Scholarship一位、Leslie P. Clausen Scholarshipなど多数。

<主な付随音楽作品>
ネット映画「バンク!バンク!バンク!~少年銀行強盗団~」音楽 (監督: 長江俊和) 2008
フジテレビ「放送禁止6 デスリミット」音楽 (監督: 長江俊和) 2008
劇場映画「放送禁止劇場版 ~密着68日復習執行人~」音楽 (監督: 長江俊和) 2008
iPhone用パズルゲーム “Kanabun” 音楽 2009
長編映画「蜘蛛の国の女王」音楽 (監督: 常本琢招) 2009
NPO法人コモンビートのパフォーマンス用楽曲「O Carnaval do Porto」委嘱 2009
長編映画「海への扉」音楽 (監督: 大橋礼子) 2009
短編映画「離さないで」音楽 (監督: 福井早野香) 2010
短編映画 「The Mistake - 手抜かり -」 音楽 (監督: Emmanuel Osei-Kuffour) 2010
短編映画 「The First Time」 音楽 (監督: Emmanuel Osei-Kuffour) 2010
京都ヒストリカ国際映画祭 オープニングムービー 音楽 2011
ミュージカル「リズミックタウン」音楽 (演出: 宇治川まさなり) 2011-2014
短編映画「白黒ギツネと光の洞窟」音楽 (監督: 藏原潔司) 2012
短編映画「Born With It」音楽 (監督: Emmanuel Osei-Kuffour) 2013
短編映画「風と舟」音楽 (監督: 藏原潔司) 2014

<主なコンサート音楽作品>
“The Garden for String Trio” (2014 SF上海国際室内楽祭作曲賞)
“Stars, I have seen them fall” for mixed choir (Contemporary Japanese&American Music 2014選出作品)
“irritation” for string quartet (2010 MACCC作曲賞2位)
Song cycle “Tsuki no Uta” (Los Angeles Composers Project 2012 選出作品)
“3^(1+1)” for piano quintet (2011 MACCC作曲賞1位)
“3^(1+1)” for orchestra (ミネソタ管弦楽団作曲賞佳作)
“Jaiken” for mixed choir (アムステルダム音楽院クワイアより委嘱)
“integral air” for bass clarinet, piano and double bass (Jack Stone Award 2012 2位)

infomation

ZERO projectミュージカル『リズミックタウン』
公演日程:2014年12月24日(水)~28日(日)※全8回公演
会場:新国立劇場小劇場
 
〒151-0071 東京都渋谷区本町1-1-1
京王新線(都営新宿線乗入)「初台駅」中央口(新国立劇場口)直結。

大きな地図で見る
 
URL:http://www.nntt.jac.go.jp/
 
脚本:武居秀剋
演出・振付:宇治川まさなり
音楽:王 健治

お問い合わせ:ZERO project  TEL 03-5770-5200 (平日9:00~17:00)
制作協力:Habanera
衣装:学校法人・専門学校 モード学園 
特別協賛:Olympic/IFA国際フラワーアレンジメント協会・Ryoko Uemura
後援:毎日新聞社 タレント名鑑
エグゼクティブプロデューサー:伊藤綾美
主催:ZERO project http://www.zeropro.net/